青空見てるかい?[Rick Turner Guitar など]
2008/10/05

ちなみにおいらは"桂歌丸師匠"の近所に住んでるんですが・・。
あたしゃぁ噺家になりてぇとはいっぺんも思ったこたぁない。(w
それはどうでもいいですが、日本の伝統文化、古典芸能と言うのはいいですね。
粋だしさ。お弟子さんには厳しいが師弟関係は親子関係ともいえるでしょう。
日本の相撲協会?大麻とか八百長とか、いじめて殺しちゃうとか。
態度がデカイ割りに陰湿なことばっかりが問題にされるね。
どうにかしてよ。やくさん~!(やくみつる氏)

リンジーさんはこのギターを恐ろしいことにフィンガー・ピッキングで(人差し指で!)ガンガン弾いてます。ソロもなかなかのもんです。このギター現行のモデルはオプションは自由自在に付けられるようですが、リンジーさんの初期モデルはたぶん黒いサークルの中にあるピックアップのみだと記憶しております。このサークルがローター式に回転するんですよ。裏のネジで、ネジと言うかボルトを緩めたり締めたりしてね。
18Vのプリアンプ搭載でこれだけノブがあるのでたぶんイコライジングもかなり幅が広く良質の音が得られるのでしょう。スタンダードタイプで30万くらいですかねぇ。

で、リンジーさんのソロ集ですね。しかしこういうコアなファンっているんだよなぁ。w
次は サバスの"トニー・アイオミ氏"の使用で名前を知ったPatrick Eggleg。

日本でも見かけるようになったけど、91年創業のメイド・イン・UKだからマイナーなのはあたりまえか?
UKのアーティストご用達といったところでしょう。なんかバーンズもそんな感じ。
PRSに似てるけどそれは世界的なトレンドなんでもう話も盛り上がりませんかね。
ただこのギター、トーンを排除して3点式ロータリー式のコイルタップスイッチがついてんの!w (しかも見かけはいかにもトーンコントロールw)
スピットファイヤって第二次世界大戦初期のイギリスの名戦闘機なんだが戦後も生産してんだよ。頑固だよな。(爆笑


では、石橋佳奈ちゃんで、、、月曜もがんばりましょう!!
0 comments:
コメントを投稿